こんばんは。
今まで史上一番のブログ更新遅れ!!
色々ありましたが、しっかりやっております。
本日12/11(日)は、白浜海岸のある原田区のビーチクリーンの日でした。(任意参加)
色々なタイミングでビーチクリーンイベントはありますが、
あまり参加できていなかったので、今回は家族総出で参加。(8:30スタート)
朝の大浜海水浴場は既にサーファーがたくさん。
点々と見える黒いのが波を待つサーファーの皆さんです。
ビーチクリーンは原田区駐車場のあたりから入る人が多いので、
勝五郎組は観光協会側を攻める。
砂浜の南側(セブンイレブン前)くらいに見えるのが掃除をしている皆さん。
観光協会側はほとんど人がいなかったので、貸切掃除。
1歳9ヶ月を遊ばせながらも流木を集める。
1人で少し集めただけでもこの量。
ちょんまげ1歳児はサーファー応援中。
ま。と5歳児はと言いますと・・・。
機動力がありすぎてどんどん遠くへ。
その代わり、かなりのプラゴミ・ビニールゴミを集めてくれていました!
さて、ここまで来てやっと本題のマイクロプラスチック。
白い砂浜ですが、目を凝らせばいたるところに小さな小さなプラスチックゴミ。

いつのものかわからないBB弾も。

何十年前かのプルタブ。
少し鑑賞して懐かしむ。
(はちみつレモンとかメッツとか勝五郎の自販機にもあったな・・・。)

数分程度、5歩圏内で集中して集めてみると、手のひらいっぱいになる。
見えやすいように軍手に広げてみた。
カラフルで粉々になったものがたくさん。
これがマイクロプラスチック。
見えている表面だけ、5歩圏内を数分集めただけでこの量だから、
砂浜全体だったら・・・
考えただけでも恐ろしい量。
そんな感じで海のゴミ問題についても考えてみたり。
初めての家族総出のビーチクリーンは色々考えさせられる良いものとなりました。
これからの海をしっかり考えていかなければ。
掃除の後はしっかり砂遊び。
天気が良くて暖かい日だったので、
帰ってからは、庭でおやつ&ランチの勝五郎。
TUTi
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29442785"
hx-vals='{"url":"https:\/\/katsugoro.exblog.jp\/29442785\/","__csrf_value":"17e6a840529e3ade6710243f615c55d0862c4e05954dc663f44276c8e8614d43cacb5d0a3358ccecfaa64b580b0b03c83c0fe709566d065eeb8aa052e06d9a6e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">