こんばんは。
気づけば6月・・・。
今年もあと1ヶ月で半分が終わろうとしていますね。
さて、明日6月2日はローズの日。6(ロー)2(ズ)の日!
ご存知でしたか?! バラの日なんですって。
いや、そろそろ見頃も終盤、6月中旬くらいまでか・・・?!
公園内には1100品種、6000株のバラが咲き誇っています。
中でもオススメは「伊豆の踊子」という黄色いバラ!

2001年河津バガテル公園の開園を記念して、
パリ・河津友好の証として贈呈されたバラです。
川端康成の小説『伊豆の踊子』に出てくる踊子が
黄八丈をまとっている姿をイメージしているとのこと。


そんな盛り上がっている河津バガテル公園に、
5月末よりTUTiイラストバラグッズを置いてもらうことに!(宣伝。笑)
イラストは3種ですが、ポストカード、缶バッジ、マグネット、メモの展開。
フランス広場のバラショップで売っています。
納品の時に、バラカフェでも休憩。
優雅にバラコーヒーとか飲んでみたり。。。
ふわっと甘いバラの香りで、フレーバー入りのチョコレートのようなコーヒー。
最近、TUTiの「のうひん」についてくるのにはまっている
納品部納品課隊長(長男)は、バラソフト・・・ではなくバニラソフトを堪能。
バラソフトも少し食べさせたら、次はこれを食べると宣言。
そしてこれはバラジュース。
園内で育てている食用のバラを使っているそうですが、
これがまた見事な咲き方、一つ一つが手のひらサイズ。
すごいですよね、食用のバラ。
是非一度、河津バガテル公園でご覧いただければと!
バラもバラグッズもよろしくお願い致します!
同じ敷地内にお仕事ができるワーケーション施設、
もともとはレストランだったという、とっても素敵な洋館です。
さーて、下田ではあじさい祭りが始まりました。
勝五郎は夏の準備、草刈りに掃除に精を出さねば!!
TUTi