こんばんは。
冬らしくなってきました。
そして今年もあと3週間。
そろそろカウントダウンでも始めようかな。
あと557時間・・・。
さて、焼き芋。
思い返せば約1年前。
青いモコモコな監督に見守られながら、見事に焦がした焼き芋、いや、こげ芋。
今年こそはとしっかり調べて再挑戦!!
ポイントは「余熱でゆっくり」。
キャンプ系のサイトによると、火が消えてからの炭の熱で十分とのこと。
さらに急がずゆっっっっっくり。片面15分でひっくり返して30分。
もっと時間をかけるなら1時間とか2時間でも良いみたい。
まずは、火起こし。
今回は青いモコモコな監督も最初からお手伝い。
しっかり燃やして炭にする。
今回も建材のあまりと連日の強風で集まってきた庭の落ち葉を利用。
空気も乾燥しているからよく燃える。
炭が落ち着いたところで芋投入!!
今回はこのままゆっくり15分待って、さらにひっくり返して15分。
その間に焼きおにぎり休憩。
本当は外で食べるつもりだったのに、強風のため室内で。
食べながら待つこと15分。
すると・・・。
ホックホクな焼き芋ができましたーーーーっ!!
青いモコモコな監督も大満足な甘い味。
1年越しで昨年のリベンジができました!
大きな芋はまだまだ熱が足りなさそうだったので
左右の空いたスペースでもう一回火を起こし再加熱。
この時も直接火が当たらないように、
さらに炭の真っ赤な部分が触れないように気をつけながら。
こうしてる間にも遠赤外線でゆっくり芋が温められる。
そしてしっかり焼けましたとさ!
※大きい芋はうまく焼けたのに写真を撮り忘れた・・・。
ちょっと焼き芋としては量が多すぎたので、
ま。 が潰して、加工。
スイートポテトに!!
なんということでしょう。
美味しい焼き芋がこれまた絶品なスイートポテトになったとさ。
そんなこんなで休日を利用して焼き芋を楽しみました。
TUTi