しめ縄づくり奮闘記
2018年 12月 27日
こんばんは。
平成最後のクリスマスは楽しめましたか?
勝五郎は年越しに向けてしめ縄づくりに挑戦。
近所のおじさんにしめ縄づくりを伝授してもらいました。
※今回はほとんどの材料を分けてもらいました。 感謝。
まずはワラを湿らせてネジります。
※この時かけているのは「海水」。 理由を聞き忘れましたので後日!笑
二つのネジネジをくるっと丸めて輪っかを作る。
ビリケンさんのような頭もフサフサに。
こんな感じ。
はみ出たワラは後で綺麗にカット。
下の方もハサミで切りそろえて美しく。
ウラジロ、だいだい、ユズリハは後でつけます。
さて、次は紙垂(しで)を作る。
今回は子供のために買ってあった赤と白の折り紙で。
まずは寸法を大体で決める。 ※写真を参考に勝手に作った。
大体こんな感じで交互にカット。
それを一定方向に折っていく。
なんということでしょう!
比率が少しづつ大きくなる紙垂が姿を現しました!!
逆方向でも作って、あら美しい!
しめ縄に戻りまして、紙垂、だいだい、ユズリハを固定。
最後にウラジロをつけて出来上がり!
本当はエビとか扇とかを飾り付けるそうですが、勝五郎はシンプルにこれで完成!
初めての割には形になった!
もう一つは仏壇、神棚、お墓用のしめ縄。
同じようなしめ縄にダイダイ、ユズリハ、ウラジロ、紙垂をつけていきます。
こんな感じで出来上がり!
紙垂の差し込み方も理にかなっている。
ネジネジした縄を逆に捻ることで開いて、差し込む!
締めてあるので力一杯逆にひねって、差し込んで元に戻す。
意外とコツがいる。
やってみると面白いことばかり!
来年は材料手配から作りあげたい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おまけに飾りのご説明。
橙(ダイダイ):代々の子孫繁栄祈願
裏白(ウラジロ):裏のない清廉な心
譲葉(ユズリハ):子孫に繁栄を譲る
紙垂(シデ):聖域を表す(魔物に知らせる)
TUTi
by katsugoro_2189-1
| 2018-12-27 20:51
| 勝五郎のアレコレ
|
Comments(0)